あなたも色使いの達人に!【カラーコーディネートを楽しむ】

こんにちは。

「こだわりをかたちに。」をモットーに、神奈川県相模原市で「キッチン」「お風呂」「トイレ」「洗面」など、水まわり全般のリフォームを特に得意としているリフォーム会社「クライムカンパニー」広報担当です。

本日の住まいお役立ちBLOGは「カラーコーディネート」を楽しむ方法をご紹介していきます。シンプルなお部屋に憧れているのに、いつもごちゃついた印象になってしまう…。それは色の氾濫のせいかもしれません。基本がわかればあなたも色使いの達人に!上手な色使いをレッスンしていきます。

 

目次

しくみがわかれば色選びが自由自在に

‟色”を決めるのは「色相」「明度」「彩度」

トーンの違いでシックにも鮮やかにも

色の個性をインテリアに生かす

 

しくみがわかれば色選びが自由自在に


「この洋服には、この色のバッグ…」など、ファッションの配色は好みやセンス、これまでの経験をもとに選んでいる人が多いはず。もちろん好き嫌いや感覚に頼るのもよい方法ですが、無難な組み合わせやワンパターンになりがちです。おとなしい色のワンピースも、さし色(アクセントカラー)を少量プラスするだけで、ぐんと華やかな印象になるとわかっていても「さし色はどんな色が正解?」などと躊躇してはいませんか。色の基本さえわかれば、ワンランク上のコーディネートが自由自在にできます。特にファッションと違って、簡単に着替えるわけにいかないインテリアの色合わせでは、大きな失敗は避けたいもの。かといって「無難」や「平凡」に陥ることなく自分らしさを演出するには、まず色についての基礎知識を身につけてください。

 

‟色”を決めるのは「色相」「明度」「彩度」


色は「有彩色」と「無彩色」に大別されます。赤や青、黄色のような色味のある色を有彩色といい、色味のない白やグレー、黒を無彩色といいます。色彩学では「色の3属性」に基づいて数限りない色を分類しますが、その3つの属性が「色相」「明度」「彩度」です。無彩色には色相も彩度もなく、明度の尺度だけで分類します。有彩色は3つの属性が組み合わさって、いろいろな色に展開されます。

色相とは赤や青、黄色などの色味の違いのことです。それぞれの色相の中でいちばん彩度が高く、濁りのない「純色」を虹色の配列順に並べたのが、上記の「色相環」です。明度とは、明るいか暗いかといった色の明るさのこと。白に近づくほど明度が高い、黒に近づくほど明度が低いといいます。彩度とは鮮やかさの度合い。彩度も高い、低いで分類し、彩度が高いほど澄んでいて色味が鮮やか、低いほど濁りがあって色味が薄くなります。

 

トーンの違いでシックにも鮮やかにも


深みのある色や鮮烈な色、やさしい色など、さまざまな表情の色がありますが、その色の調子のことを「トーン」といいます。トーンとは、明度と彩度を同時にあらわしたもの。同じ色相でも明度と彩度が変われば、ニュアンスが違ってきます。上記の画像は、右端の純色のオレンジ色(派手なトーン)に、白、グレー、黒を少しずつ加えていくことで、薄くてソフトな色(淡いトーン)になったり、くすんだ色(グレイッシュトーン)になったりすることを示したもの。同じ色相でも、トーンによってずいぶんイメージが違うのがわかります。

リビングや寝室などのくつろぎスペースは、やわらかな印象のトーンを選ぶといいでしょう。

 

色の個性をインテリアに生かす


白には清潔感があり、紫には謎めいた雰囲気が…。個人差はありますが、それぞれの色には万人が連想する共通のイメージがあります。カラーコーディネートでは「この部屋はどんな雰囲気にしたいのか」をよく考えて、ぴったりの色を選ぶことが大切です。家族以外も利用するLDや玄関などのパブリックな空間は、刺激がなく穏やかなイメージのある茶系やグリーン系が最適です。清潔感を演出したいサニタリースペースには、白やブルーが似合います。ランチョンマットに赤を使って、家族を元気づけるなど、小物でとり入れるのも手軽な方法です。


いかがでしたでしょうか?色の基本がわかってくると色選びに幅がでて、色を選ぶのがもっと楽しくなります。同じ色相でもトーンによってイメージが変わるので、色のまとめ方は細かくチェックしてください。次回の「カラーコーディネートを楽しむ」では、色の組み合わせについて解説していきますので、どうぞお楽しみに!

 

神奈川県相模原市にあるクライムカンパニーでは、リフォームに関するご相談をお電話やメール、LINEでも承っております。失敗しないリフォームを実現するために、少しでも不安に感じることがあれば、ぜひお問合せ下さい。

 

【LINE公式アカウント】

ID:@climb89

QRコード:

パソコンの方は「LINEの友達追加」から、上記「IDを検索」、または「QRコードをスキャン」して登録♪

 

スマートフォンの方は下記ボタンをクリックしてお友達に♪

友だち追加

上記手順でお友達登録が完了します。是非ぜひ、お気軽にご登録をお願いします。